« 2006年10月 | トップページへ戻る | 2006年12月 »
[▼hana日記] 2006年11月01日
ゆめとねこ
最近見る夢がリアルすぎて、怖い。。。!
苦しい夢から覚めて起きたらすごく嫌なことがあって、
怒ってふてくされて?「もう寝る!!」って叫んで
ソファアで寝る夢を見たのですー。
あわあわ!
起きたらソファでした。。。
布団で寝てたのはずなのに。。。
本当に、最近現実と区別がつかないような夢が多くなって不思議よー。
音楽とか声とかに関する夢も多いし、
友達とかいっぱい出てくるし、
夢って奇妙だよねぇ。
たまに面白かったりするのだけど(^^*)
写真はレオだけど
今日は夜の帰り道、とっても人懐っこい猫ちゃんに出会いました~*><*
写真とったけど暗くて、何も写ってなかったのデス。。。
腕とか足とかにスリスリしてきて、ふわふわしてて、
ごろごろ喉が鳴ってた~。ほわーん、かわいい!!
首輪の鈴の音が静かな夜にチリンチリンと綺麗な音を立てた。
癒されました。別れるのが少し淋しかった。
動物と戯れる夢が見たい~☆☆
[▼だいすけ日記] 2006年11月03日
23の質問とインタビュー。
”アルチュールファンへの23の質問”素敵です♪
もかっちさん、ありがとうございますー***
これ楽しいです、やったv
一ヶ月ほど前に作曲コンテストの審査員をさせていただき、
そのホームページでインタビューをうけることになりました。
ことになりました、とおもっていたらもう公開されておりました^
曲作りに関するサイトなので、専門用語とかもでてきますが
普段と違うサイトでぼくの顔が見えるのはちょっとおもしろいかもしれません^
後日加筆する予定なのですが、待ちきれないのでここで書いてしまいます♪
”インタビューページ”もしくは”運営者からのお知らせ”というところで
インタビュー記事が掲載されています。
さっき知ったのですが、hanaがギターを初めて買ったのも
まったく同じ時期だったということで、すこし運命的です♪
このコンテストで特にぼくが好きな曲は
やま みのりさんの”ポケットの踊り子”という曲で
左側”エントリー曲”→”エントリー曲一覧”→”歌モノ部門”→66”ポケットの踊り子”
これとっても素敵な曲です♪
[▼hana日記] 2006年11月04日
珈琲、お茶
フレーバー珈琲を買ってみたー!
ヘーゼルナッツ、、、初めての香りと味、とても美味しくいただきました。
わたしは珈琲が好きで、幼稚園に行ってた頃から飲んでます。
朝起きたら飲みたいものは珈琲ね。
でも緑茶も好きで、紅茶も好き。
珈琲と緑茶と紅茶がないと不安。あると安心。
お酒も好きだけど、お茶は特別よー。
最近はローズヒップティーの色に恋焦がれてる。。。
綺麗だわさー。
すっぱくて、綺麗で、。。。
あ、でも一番飲むのはやっぱり珈琲です。
[▼だいすけ日記] 2006年11月05日
街にでました。
きみを狙っています、代介です。
久しぶりに街に出てみましたら
なんともうクリスマスの飾り付けが!!
すこし買い物を楽しんできましたー。
雑貨屋さん、帽子屋さん、おもちゃやさんという感じでめぐりましたが
でもあんまり必要なものを買えないのはなぜでしょうか。
休日なせいか人がたくさんで
こういう雰囲気を肌で感じたのも久しぶり。
ゆったりついでに、DVDをみましたー。
映像をつくる人たちはほんとにほんとにすごい☆
そうだ、素敵なマグカップを買ってきましたので、
さっそく紅茶を飲んでみましょうー♪
紅茶を飲みつつ追記ですー。
タワーレコードの通販サイトが開設しました。→こちら
[▼だいすけ日記] 2006年11月06日
月と花火。
思いがけず、素敵な花火をみました☆
こんな真上でこんなたくさんの花火をみたのは初めてです。
大きなものになると、自分に向かって落ちてくるような錯覚に陥りました。
(ホントにおちてきてるんだろうか。)
そしてそして、最近妙におしゃれづいているお月さま。
写真の右上のまるっこいの、これお月さまなのです!!
月と花火が重なってとても綺麗でしたー☆
カラダがどうもぎくしゃくするなぁ、と感じまして
興味本位で熱を計ってみると37.9度もありましたよー。
ううー。
そんなわけで久しぶりに生姜紅茶(ジンジャーティー??)を飲んでいます。
カラダがぽかぽかしてこれけっこう好きなのですよね♪
みなさんは風邪をひかないようにお気をつけくださいー*v
[▼hana日記] 2006年11月07日
紅葉
お墓参りに行ったよー。
お墓は山の中。山の木々が赤や黄色に色づいててとっても綺麗。「はー!」って溜息。
着いたときは雨が降っていたのに、お線香に火をつけようとしたら晴れてきた。
お空も雲も澄み切ってて、あったかい気持ちになりました。
挨拶といろいろあったお礼をして、すっとした気分。
ありがとう。
近くの温泉にも入って、いい気持ち。。。お肌がしっとりつるつるになりました☆
温泉ってなんでこんなに気持ちいいのかなー?!
露天風呂には赤いもみじが落ちてきて、なんだか楽しい。
今日はとってもいい一日だったよ~。
ララちゃん。凛々しいお顔を撮らせてくれました★
[▼hana日記] 2006年11月09日
ジョアン
ジョアン・ジルベルトのコンサートに行ってきたよー!
ジョアンは凄い魔法を持っててね、声もギターもとっても素敵。
ライブで聴けるなんて幸せ。この魔法の時間がずっと続いたらいいのに、って思った。
ジョアンが出てきたときは涙が出そうで、
不思議なことだけど「久しぶり~やっと会えたね~」って気持ちになった。
ジョアンの声に勇気みたいな自信みたいな、上手く言えないけど凄いパワーをもらった。
なんだか、がんばろうって思って、生きてる時間を愛しく思った。
切ない歌声、美しい音楽、凄い。
帰り道には、最近出会う猫ちゃんが待っててくれてた☆
お互い「あ!」ってなって、トタトタと走ってきてくれる。
いつもしてる紫の首輪がなかったんだけど、どうしたんだろう??
[▼だいすけ日記] 2006年11月10日
ろくおんとpipoアニメ。
アルチュールスケジュールに沿って
ちゃくちゃくと進行中です♪
今日はたくさん録音しましたー☆
ギターを録音したり、フルートを録音したり、歌を録音したりしました。
ちょっと弾きなれないギターをたくさん弾いたせいか、
左手の中指に水ぶくれが、あら。
そしてそして、進行中の映像作品をご紹介☆
画面右の”制作日記”カテゴリーの”卒制アニメ”というところで
イラストをたくさんみることができます。
ReadMore!とクリックすると細かい日記がみれます。
下の方の”Next”を押すと次のページへGO。
どうですかこれ♪素敵なイラストです☆
個人的には”袋の仮面のイーゴ・イーゴ”もおすすめです。
2007年の2月ころということなのでもう少し先かな、
完成がとっても楽しみです*_*
[▼hana日記] 2006年11月13日
what child is this?
今日は音楽をたくさんやれて嬉しかった。
わたしは結構音符の形とか楽譜とか好き。綺麗だと思う。
今日は辛いことがあったんだ。
今日は夕焼けが綺麗だった。
みんなが幸せだったらいいなーって思うよ。
そんなわけで、もう3時だけどマイナーな心で眠る感じになれないのう。
そういう時は、夜を楽しむしかないものだよねー。
寒くなってきたのでハロゲンヒーターをつけたらば、オレンジの光がとても綺麗。
こういうヒカリの色は好き。
綺麗なものをたくさん見ていたいけど
綺麗じゃないものも、実はとても大事だったりする。
むつかしいーねーぇー。
[▼hana日記] 2006年11月16日
最近見た映画の話です
最近見た映画で印象に残ってるのはね、
エターナルサンシャインとバス男
エターナルサンシャインは切なくて切なくて夜中に泣きすぎだった。
バス男は、ホントいろんな意味で凄く面白いんだけど、
日本のキャッチコピーとかパッケージが残念。。。
久しぶりにニューシネマパラダイスとアマデウス見たらやっぱり良かった。
ニューシネマパラダイスは音楽も大好き。
代介もみっぴもなじも好きらしい。
好きな映画は何回も借りて見ちゃう。
また見たい!!って映画がたくさんあって、レンタル屋さんに行くと決めるのが大変、、、。
何回見てもイイ映画ってたくさんあるよね。語りだしたらきりがないのでもうやめとこう。映画ラブ。
代介に、これを公開していいものか相談されたのだけども、公開してみよう。。。
寝起きでぼさぼさだったらしいけど、きっと何かの実験に失敗したんじゃないかなと思います。
[▼お知らせ] 2006年11月17日
”ふゆげしき”
再生ページをひらく
待ちに待っていた貴女、
ちょっとにがてだなぁとおもっていた貴女。大事な思い出がある貴女、
これから大事な思い出が出来るかもしれない貴女。そんなみんなの冬がもうすぐです。
作詞・作曲:不明(調べ中ですが判っておりません)
うた:hana
編曲:アルチュールとみっぴ
演奏:アルチュールとみっぴ
選曲:少女A(ありがとうー♪)
イラスト:hana
この曲はブログやホームページなどでの設置向けに
Blog-tunesさんで配信されています。
”TOP MUSIC”内の”arthur”です。
[▼だいすけ日記] 2006年11月20日
タワーレコードさん、ヴィレッジヴァンガードさん。
セノシズカさんのpipoミュジッククリップがちゃかちゃかと制作されています。
写真は背景に使われる森の一場面とのこと。
これは完成が楽しみですよー**
気がつけば今日は11月の20日、
タワーレコードの渋谷店にガチャピンがくるのが25日、もうすぐですね♪
たくさん協力いただいている店舗さんがあるのですが
現在ぼくが判る範囲で書かせていただきます。
*Rakuda*の販売に協力をいただくタワーレコードさんありがとうございます。
渋谷店、通販TOWER.JP、秋葉原店、新宿店
(11/25にガチャピンが一日店長、ストアDJとしてやってくるのは本当です*)
池袋店、福岡店、梅田大阪マルビル店、鈴鹿店
難波店、北花田店、柏店、梅田NU茶屋店
津田沼店、名古屋パルコ店、神戸店、吉祥寺店
名古屋近鉄パッセ店、松山店、南越谷店(高校のころよく行きました*)
札幌ピヴォ店、岡崎店、横浜モアーズ店、熱田店
新発田店、千種店、浜松市野店
仙台店、苫小牧店、京都店、八王子店
姫路店、川崎店、岡山店、長野店
金沢店、高崎店、大津店、秋田店
泉南店、高知店、東浦店、明石店
下田店、香椎浜店、橿原店、聖蹟桜ヶ丘店
北戸田店、直方店、アリオ亀有店、錦糸町店、美濃店
そして、ヴィレッジヴァンガードさん、大好きです。
協力いただいている店舗さんありがとうございます。
(こちらも現状ぼくが把握している店舗さんです。)
お茶の水店、高田馬場店、西葛西店、下北沢店、吉祥寺PARCO店
大宮ロフト店、アリオ川口店、BASE仙台店、大阪アメリカ村店
イオン八千代緑ヶ丘店、市川店
と、個人的にですが、tsutayaで丁寧に接してくださった方、
ありがとうございます。
pipoムービーの写真をもうひとつ。
こちらは制作中のお人形、ピッピとプップです。あらすてき*
[▼だいすけ日記] 2006年11月21日
映画、本、絵、録音。
pipoのミュジッククリップの背景が大体できあがりました♪
シズカさんさすがです。
ふむむー、完成が楽しみですねー★
最近とてもいそがしいふりをしています代介ですが、
実は映画を観たり、本を読んだり、絵を描こうとしたり(まだまっしろです、、、)
そんなこともしています。
(気になる映画は来年公開の”ハッピー フィート”。ペンギンたちが踊るらしいですよ♪)
録音もしっかり進行していて
明日は、クリスマスソングのレコーディングで、歌とフルートの録音です*
ぼくは先週この曲のギターを取り終えました*v
去年は楽しい感じだったので、今年は少ししっとりめです。
公開をお楽しみに♪
風邪をひかないように**
[▼hana日記] 2006年11月22日
☆ROCKON☆
スタジオで録音でした。
フルートと歌の録音です。
真剣な後姿の代介くん。
「これじゃ誰だかわからないよ!」と不満を言われましたがいい感じだと思います。
mippiが鼻でフルート吹いてます。
(ウソです。)
そんな感じで楽しい録音は終わりました。
録音すると変な疲れ方と気持ちよさがあって不思議!
ファーストフードでホットコーヒーを頼んだら音符模様のコップでした。
可愛いな!
[▼だいすけ日記] 2006年11月23日
ルームシューズとキャベツ。
ルームシューズを洗濯したらぺったんこになってしまいました、代介です。
ホワイトシチューを作っている途中で
何気なく冷蔵庫を覗いてみますと
使い途中のキャベツがありました。
昨日買ったばっかりだからまだ大丈夫よね?
と変な独り言を言ってみたものの
なんだかキャベツの顔色がちょっと悪いように見えます。
ちょっと顔が青白いけども怖いものでもみたかい?
なんてまた独り言の意味が良くわかりません。
日本のホラー映画はとても怖いです。
つ、つめたくなっている。。
キャベツを手にとってみますと、とっても冷たい!!
そしてなんだかごわごわっとしてます。
キャベツが凍っていました。
夏から設定温度も変えてないせいでしょうか。
このままほうっておくわけにもいかないので
適当に刻んでシチューに放り込むことにしましたが
小さななべはキャベツで溢れかえってしまいました。
うむ、カラダによさそうだ♪
寒い夜のシチューはおいしい。
[▼だいすけ日記] 2006年11月24日
*Rakuda*イブ。
今日11月24日の金曜日なので
ぼくと貴女の計算が正しければ今日は*Rakuda*イブの日です。
写真はなんとなんと。
ヴィレッジヴァンガードの大宮ロフト店さんに置かれる予定の飾りとのこと、あら素敵。
お店でもどうやら流れているらしいですよ。
ヴィレッジヴァンガード下北沢店さんでもお店で流れていました。
今日さっそくレジにもっていってくれた貴方、ありがとうございます♪
タワーレコードの秋葉原店さんもデコレーションが素敵という情報を得ました♪
みにいきたいです*
タワーレコードの通販サイトTOWER.JPでは、
いくつかの曲が視聴できるようになってますよー*v
すごいなぁこれ。
ガチャピンキーホルダーほしいです。
(しつこいですけども、25日渋谷店にガチャピンがきますよーv)
いつもアルチュールと一緒にいてくれるみんな、
最近アルチュールを知った人、みんなみんないつもありがとう*
あ、忘れていた。
Rakuda購入特典として着うたのダウンロードサービスが始まる予定だったのですが
あれはどうなったのだろう、もうシステムとかできたのかしら。
RakudaのCDを持っている人だけがちゃくうたをダウンロードできるようになるらしいですよー**
というか、ぼくが無理言って頼みました*v
[▼だいすけ日記] 2006年11月25日
*Rukuda*の日
今日は2006年11月25日、ハッピーでメリーな、世に言う”Rakudaの日”です。
たくさんの店舗さんがアルチュールのCDをお店に並べてくれていました。
ありがとうございます。
アルチュール特派員が写真をたくさん撮ってまいりました。
その中でもホームページ掲載許可をいただけた、
遊べる本屋さんヴィレッジヴァンガード高田馬場店さんのアルチュールコーナーです。
昨夜のうちにこんなにこんなにガッチリ作成してくれましたvすごい!
”今、流れてるこの音が、”
”単なるBGMにしか聞こえない若者よ、ヤバイ!”
”攻撃的ウィスパーボイス”
”ただの癒し系のウィスパーボイスうんざりの君、”
”どこかできいたことのあるロックには飽きてしまったアナタ、”
”是非聴いてみれ、きっと何かかんじるから。”
”幻想的な破壊力”
”ちょっと、そこの君、ジュークボックスの前で耳をすましてみなよ。”
”ホラ、何かキテるでしょ!”
”暴力的静寂”
”ちょっと、そこのアナタ、ジュークボックスの前に立ってみなよ。”
”ホラ、鳥肌スゴイだろ!?”
”ヴィレッジで働いてなかったら僕はこの音に出会えなかった!!”
”そしてアナタも今日、ここに来てなかったら…。”
”そう思う日が必ず来ます!!!!!”
感激です。
こんな言葉をつけていただいて
それ以上に言葉の出てこない自分の語彙が嘆かわしい。
感激しました。
こうしてヴィレッジのお店に並ぶ前には
いろんな人の応援があって、、ああ、もう、うまく言えないや。
ありがとう、本当に。
アルチュール特派員の報告によると、
タワーレコードでも池袋店で”アルチュール”という仕切り板があったり
秋葉原店でアルチュールコーナーがあったりなのですが
掲載の許可がまだちょっとあれなので、後日お楽しみに♪
お店に足を運べない、という方のためにdididodada.comでの
販売は継続していきます。送料はかかりません。
こんなRakudaの日が来たことへの感謝をいろんな人に
握手してハグして伝えたい気持ちでいっぱいです。
[▼hana日記] 2006年11月27日
じわじわ わふわふ
昨日は渋谷のタワレコに自分で予約したRakudaを買いに行ってきました☆
じわじわ嬉しい波が押し寄せてきて、今までの色んなことをグルグル思い出しちゃった。
一生懸命やっていこう。素直にがんばっていこう。
買ってくださった方、お店に足を運んでくださった方、コメントくださった方、いつも応援してくださる方、、、本当にありがとうございます。
レオが走ってるところ~♪
ララが走ってるところ~♪
外だとレオはあんまり走らない。家の中では走り回るのに!
ララは走る走る。うさぎみたいに跳ねながら走る!家の中ではいつも寝てる。
冬は犬にとって嬉しい季節みたいだ。
元気もりもりな感じです。
わたしも毛皮を着てみたい。そしたら冬なんてへっちゃらだ。
犬ってあったかいんだよね。抱いてると気持ちいいです。癒されるーー。わふわふ。
[▼hana日記] 2006年11月28日
アルチュールのこと。
素敵な質問をいただいたので日記で回答したいと思います☆
質問してくれたなつきさん、どうもありがとうございます。
Q1 hanaさんと代介さんが出会ったのはいつですか??
ふたりで話し合った結果
”6年くらい前の10月らへんだろう”
ということで落ち着きました。
Q2 いつから音楽をやろうと思いましたか??
代介:
中学の卒業式の日にギターを買いに行って、
それからいつの間にかこうなっていました*v
hana:
小学生の頃は歌手かエレクトーンの先生に憧れていました。
中学校を卒業した春休みにエレキギターを買いに行って、
それからいつの間にかこうなっていました。
Q3 これからの目標は何ですか??
今まで出会えたものを信じること、
これから出会うものを信じること、約束を破らないことです。
Q4 今回の*Rakuda*への想いは??
「らくだにのって。」という曲から「*Rakuda*」というタイトルにしました。
そのスピードがゆっくりでも、乾いた砂の上だとしても、
なんとか歩いていけるかもしれない、歩いてこうか、と思って作りました。
楽しいとか気持ちいいとか、一瞬でも何かいい時間を作りたいね、
って相談しながら「*Rakuda*」を制作しました。
Q5 いつも どんな想いで詞を書いているんですか??
実際に書いてる時は、
上手く説明できないのですが、あまり覚えていなかったります。
普段は、もっと何かを感じたい、人の心をわかりたい、と思っています。
Q6 こんなに素敵な歌が作れる秘訣は??
アルチュールに関わってきたすべての人たちのおかげです。
感謝しています。
Q7 ファンのみなさんへ一言!!
いつも本当にありがとうございます。
いつも暖かいコメントを書いてくれたり、
曲を聴いてくれたり、とても励まされています。
もっといい音楽を作っていきたいです★